相互RSS


スポンサードリンク

ゼノブレDE「リマスターです」BDSP・マリオRPG・ペパマリRPG「リメイクです」

1: 2024/05/26(日) 11:39:50.10 ID:Z5ESFYdn0
(逆では…?)

2: 2024/05/26(日) 11:41:50.66 ID:dn1a0Nsr0
この中だとゼノブレイドが一番変わってなくね

3: 2024/05/26(日) 11:43:00.23 ID:lOPlhoD+0
後者は全部リメイクでいい
そこは正しい
ゼノブレDEやメトプラをリマスター扱いしてるのは正直謎

7: 2024/05/26(日) 11:49:34.26 ID:gTwrFezf0
HGSSORASがリメイクならBDSPはリマスターだよな

8: 2024/05/26(日) 11:51:03.52 ID:rkj/pOfP0
ゼノブレは遊べばリマスターってのはわかる
キャラのモデリングとか目立つところは手を入れてるけどモンスターとかそのままだし
遊んでると意外にもオリジナルと同じ感覚

16: 2024/05/26(日) 12:02:54.02 ID:KeWVZp+C0
>>8
ユニークモンスター周りの不便さ(リポップやキズナコイン)がWii版当時そのままだったりするんよな

10: 2024/05/26(日) 11:55:41.01 ID:bC5YGTXm0
ゼノクロリマスターやるならキャラのモデリングとクソ面倒な要素を軽くしてくれ

11: 2024/05/26(日) 11:56:10.07 ID:OtTU1b2+0
後者のリメイク認定が問題と言いたいだけなら前者関係ないだろ
前者は普通にリマスター

12: 2024/05/26(日) 12:00:14.14 ID:Z5ESFYdn0
>>11
DEがリメイクかリマスターかはあまり関係なかったな
ただリメイク自称してるBDSP・マリオRPG・ペパマリRPGの追加要素はDEに負けてるレベルで少ない

27: 2024/05/26(日) 12:13:27.65 ID:dn1a0Nsr0
>>12
DEで追加要素あるなら
裏ボスのあるマリオRPGも十分やん

13: 2024/05/26(日) 12:00:16.63 ID:lOPlhoD+0
グラフィック作り直し+操作性や効率改善+追加要素はリメイクでよくないか
じゃあ他の何があればリメイクなんだと聞きたくなる

14: 2024/05/26(日) 12:00:31.42 ID:5xmgp25r0
ゼノブレのレベル補正が酷すぎるのは修正して欲しかったな

28: 2024/05/26(日) 12:14:48.42 ID:1FFNM7ii0
>>14
レベル変えれるからそれで対応すればって思ったけどアレ使うとそれはそれでヌルゲーが加速するジレンマ

15: 2024/05/26(日) 12:01:19.56 ID:Aj6HPyQG0
手の込んだリマスターと原作重視のリメイクだろ

18: 2024/05/26(日) 12:04:08.19 ID:6nRHXV/R0
どういうこと?追加ダンジョンとかが無いとリメイクとは認めないってこと?

19: 2024/05/26(日) 12:05:00.77 ID:lOPlhoD+0
ペパマリRPGめちゃくちゃ手間かかってると思うけどなぁ
ペラペラだから分かりにくいけどアニメーションとか追加されてる点かなり多い気が

20: 2024/05/26(日) 12:05:32.56 ID:KeWVZp+C0
あと、ペパマリはともかくマリオRPGはリメイクだろ

22: 2024/05/26(日) 12:07:14.05 ID:CstyCu0x0
オリキンのエンジンで作り直してるんだからリメイクでしょ?

23: 2024/05/26(日) 12:07:22.80 ID:mcOZL18R0
いやそりゃリメイク名乗ってるぐらいだからそれなり追加はあるだろ
でもFF7リバースとの労力の差は天と地ぐらいの差がある
でもペーパーマリオRPGはそれなりに売れるからズルい

33: 2024/05/26(日) 12:18:24.85 ID:Cjt3XHQr0
>>23
3部作の2作目で、1作目と機種変えてPS5オンリーにしておいて
売上を語るのはどうかと

26: 2024/05/26(日) 12:12:17.26 ID:HDVqW3uN0
やる必要のない事までやって労力違うとか言われても困るでしょ
そもそもAAAゲームと小粒なマリオ外伝を比べてるのがおかしい

29: 2024/05/26(日) 12:15:11.56 ID:mcOZL18R0
いや俺は褒めてるんやで
任天堂はコスパが良いゲーム作ってると

32: 2024/05/26(日) 12:17:08.21 ID:Z5ESFYdn0
・新作レベル (FF7Rなど)
ストーリー・マップ・戦闘システムが変わる

・リメイク (HGSS ORASなど)
キャラデザ変更、新ストーリー、新キャラ、既存のストーリーやゲームバランスにもテコ入れ

・リマスター (スレタイの後者3つはこのレベル)
画面が綺麗になる、bgmが刷新される、UIが改善される

・移植 (ベヨネッタ2 ドンキートロピカルなど)
ロードが短くなる、フレームレートが改善される



個人的なリメイクリマスターの定義はこれ

37: 2024/05/26(日) 12:23:01.38 ID:5X0v6k/o0
>>32
リマスターとリメイクの違いは元のゲームをベースにするか、1から作るかだけ
お前の定義なんかない

36: 2024/05/26(日) 12:21:23.13 ID:mcOZL18R0
7Rはほぼ新作だろ
ストーリーも違うし

39: 2024/05/26(日) 12:25:09.73 ID:lOPlhoD+0
スカウォHDとかゼロから作ってると思えないけど任天堂の定義ではリメイクなんだよなぁ
何が基準なんだろう

40: 2024/05/26(日) 12:25:31.05 ID:wXuYW+J00
ポケモンのリマスターを出せよ

41: 2024/05/26(日) 12:27:33.84 ID:u+JsZne80
Wiiで発売したものをSwitchで遊べるようにリメイクしたと読めるけどな、Wiiって操作方法が独特だったし

https://www.nintendo.com/jp/switch/az89a/index.html
>本ソフトは、2011年にWiiで発売された『ゼルダの伝説 スカイウォードソード』をNintendo Switch向けにリメイクしたソフトです。

45: 2024/05/26(日) 12:29:08.81 ID:lOPlhoD+0
>>41
上でゼロから作るのがリメイクでベースあるものリマスタリングするのがリマスターってあるから
スカウォHDは後者になっちゃう気がしてな

52: 2024/05/26(日) 12:51:24.15 ID:gTwrFezf0
ゲームの開発費はインフレしててリメイクで抑えるのも限界にきている
かつリメイクは必ずしも完全新作ほど売れるわけでもない
ポケモンすら例外でなくBWやZYリメイクではなくZAになったのだろう

55: 2024/05/26(日) 13:00:47.00 ID:+Auy0ff00
実際リメイクとリマスターの定義は難しい
でも「リマスター」という言葉があるんだから、ただ綺麗にしただけのゲームはリマスターを名乗って欲しい

1から作り直した本当のリメイクに失礼だ

57: 2024/05/26(日) 13:27:21.15 ID:Cjt3XHQr0
リマスターは解像度や縦横比を今に合わせた程度、リメイクは作り直しだと思うけど
まあその中間もあるだろうし、完全に別物をリメイクと呼んで良いのかは知らん

60: 2024/05/26(日) 13:36:28.33 ID:qVjdwO9C0
ペーパーマリオはBGMや効果音めちゃくちゃ変えてるし、しょうもないモブキャラにさえ表情差分やモーションが追加されてたりするし、かなり作り替えてると思うよ

61: 2024/05/26(日) 13:38:51.20 ID:Cjt3XHQr0
原作が良いものは改編しないでディテールあげるだけで良いわ

56: 2024/05/26(日) 13:11:59.14 ID:+5sFg5EG0
綺麗にしただけのものをリマスター
作り変えたものをリメイク
こんな認識

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1716691190/

管理人コメント                                  この並びでのゼノブレイドDE、言いたいことは非常にわかります。