相互RSS


スポンサードリンク

ドラクエビルダーズ、ドラクエヒーローズ←この辺の続編が出なくなった理由ってなに?

4: 2024/05/26(日) 17:43:48.77 ID:r+6nsKF+M
担当者がいなくなったし、あとから手を上げるやつがいないんじゃね

6: 2024/05/26(日) 17:44:53.90 ID:zJz3b2zJ0
ビルダーズはともかくヒーローズは凡ゲーだからでしょ

9: 2024/05/26(日) 17:46:34.48 ID:gof6Lkh00
>>6
どちらのタイトルもプロダクトアウト思考の産物だったからなぁ

出すことに意味がある! という位置付けで
出せたら用済み なっちゃった

10: 2024/05/26(日) 17:46:47.81 ID:fqGOi9wA0
ビルダーズは続編欲しいなぁ

11: 2024/05/26(日) 17:47:30.51 ID:qxLkhVy00
こんなの儲からない以外の理由ないだろ
海外で売れないゲームはガチャゲーみたいにジャブジャブ課金させるスタイル以外厳しい

13: 2024/05/26(日) 17:47:41.93 ID:/7dDN+Dj0
手を挙げる人が居ないってのはマジで考えられるよね
他のメーカーでも担当者が変わった途端出なくなったりするケースあるし
まあ商業的に続編出しても前作より売れる見込みないと出しにくいんでは?普通はねw
7Rみたいのは普通じゃないからな・・・

14: 2024/05/26(日) 17:48:45.84 ID:4MppDzrl0
出すにしても世代に一本あれば十分なソフトだしな
短い期間で2本も出したのが良く無かった

19: 2024/05/26(日) 17:53:23.42 ID:zJz3b2zJ0
ビルダーズ1は今更になってPC版が出たけど
あれは何か次の展開があるのか?
ただの小遣い稼ぎ?

22: 2024/05/26(日) 17:56:19.68 ID:qxLkhVy00
>>19
売れたら展開強化
売れなかったら、わかるな?そういうこと

21: 2024/05/26(日) 17:55:48.23 ID:auD1ReZM0
DQBはこれを真のアクションDQにしてもいいんじゃないかと思えたのになあ

24: 2024/05/26(日) 17:59:44.54 ID:fq7ffNRz0
もともとソニーのキッズ向けの企画っぽかったなDQBは
まぁマイクラ層狙った割には期待ほど売れなかったって感じか

26: 2024/05/26(日) 17:59:58.44 ID:iLa6e2ZQ0
ビルダーズのストーリー、どっちもいいよな
2はほんとよかった シドー戦後の「A ???」とか

27: 2024/05/26(日) 18:02:46.39 ID:2YcGnkKi0
ヒーローズもビルダーズも独自性を2で投げ出してた時点でなぁ…
どそこ日和ってどうすんだよと

29: 2024/05/26(日) 18:05:31.01 ID:AdnuDW5P0
まぁ、この2つを作らせたチャンピオンズがサ終したしどっちかの続編は出る可能性あるかな?
素直にSwitchで1作作れば十分に売れたと思うんだがね
主人公も4勇者はモンスターズ3であそこまで喋らせちゃったらもう解禁しても良くね?(能力的にはみんなコンパチになるが)

30: 2024/05/26(日) 18:07:36.97 ID:lKlMih380
双方とも勿体ないシリーズよほんと
鳥山明に描いてもらえるうちにキリよく3までは出してほしかった

33: 2024/05/26(日) 18:09:34.81 ID:fq7ffNRz0
DQH1は初週で50万越えてたな
2はVITA版追加しても落ちてたけど
スイッチ移植版もそんなに売れてなかったか

34: 2024/05/26(日) 18:11:15.44 ID:HcA2tuX+H
ヒーローズはコストの割に売上が足りなかったのかな

35: 2024/05/26(日) 18:11:25.26 ID:qsR6E4Ki0
ビルダーズ2の使い回しにそれっぽいシナリオと職業システムだけ追加して3出してくれんかなぁ
2の時点でモンスターは職業別っぽい動きしてたんだしそこまで難しくないと思うんだけどな

41: 2024/05/26(日) 18:20:28.66 ID:dBfniVGU0
実際シリーズ化するほど大して面白くない
特にヒーローズはただの草刈りだし

42: 2024/05/26(日) 18:21:31.84 ID:n1t8iT7R0
ゼルダ無双ですら切られるくらいだもんな

48: 2024/05/26(日) 18:24:26.58 ID:joHbYxsqd
>>42
ゼルダ無双は単純に使えそうなネタを一通り使い切ったから、次のネタが出来るまでは塩漬けにしてるだけだろ

45: 2024/05/26(日) 18:22:04.06 ID:BRQBdZRta
ヒーローズはドラクエキャラを使った別な何かだった

51: 2024/05/26(日) 18:27:53.17 ID:/7dDN+Dj0
ゼルダ無双は明らかに売れてるからなwDQHとは全然違うっしょ

SwitchでDQH売れないならPSで出せば良いじゃない?出ないって事はお察し

53: 2024/05/26(日) 18:33:32.74 ID:4MppDzrl0
厄災はブレワイの過去要素があったからスートリー作れたけど
ティアキンだと、余白要素が少ないから厳しいだろうな

55: 2024/05/26(日) 18:37:51.19 ID:joHbYxsqd
>>53
古の賢者達の物語もどう考えても無双向きじゃないしな
厄災の黙示録は全盛期英傑リンクというフィジカルモンスターを下敷きにしてるから成り立ってる構図

62: 2024/05/26(日) 18:46:58.70 ID:ZTx6BtuzM
やれそうなの両作品でも結局謎が残る1万年前の古の勇者によって厄災ガノン封印するエピソードくらいか?
ティアキンで一応は出てきたもののコスプレ装備くらいで
設定資料集待ち状態に置かれてる感じにはあるし
ハイリア人でもゲルド族でもゾナウ族でもなさそうなあれ何なんだろう

64: 2024/05/26(日) 18:50:47.57 ID:AR5dSkO6d
ゼルダ無双はブレワイに題材絞ったとは言え厄災の黙示録が出ただろ
ハイラルオールスターズでほぼネタ使いきってたってのもあるが
FEは「続編のために初代覚醒ifに絞りました」と言っておきながら続編で風花に絞ったのは意味不明
DQは11出た後なら11キャラメインで出すとか出来ただろうにね
パパスバーバラキーファあたりは出しにくいだろうけど

56: 2024/05/26(日) 18:38:10.91 ID:n6ksdPtx0
移植のそれらが売れないだけで続編作れなくなるとか貧弱過ぎんか?

58: 2024/05/26(日) 18:39:19.61 ID:gof6Lkh00
>>56
販促が目的なので、販促される対象がなきゃ・・・

57: 2024/05/26(日) 18:39:17.76 ID:vqLx7LZF0
ヒーローズの新作は欲しかったなぁ
まだまだ出せるキャラやボス居るのに勿体無い

75: 2024/05/26(日) 19:05:24.40 ID:qI3N9FCC0
ヒーローズ2は無双にしたくないのは分かるけどいくらなんでもモンスターが硬すぎる

86: 2024/05/26(日) 19:12:48.21 ID:THijVUNF0
これ3って利益よりも少数のファンに向けて出すみたいな感じにはなってしまうのか?

101: 2024/05/26(日) 19:27:08.27 ID:THijVUNF0
主人公以外でまだヒーローズに出てないキャラ

2…サマ王子、犬姫
4…ブライ
5…パパス、サンチョ、ヘンリー、レックス、タバサ、ピピン
6…ミレーユ、バーバラ、チャモロ、アモス、ドランゴ
7…キーファ、メルビン、アイラ
8…ゲルダ、モリー
9…リッカ、ルイーダ、ロクサーヌ、イザヤール
10…マイユ、ヒューザ、ラグアス、フウラ、ダストン、他多数
11…全員

122: 2024/05/26(日) 20:29:26.78 ID:q4a+jyqW0
アンルシア結構興味あるんだけど10やるのはなあって感じなんでアンルシア主人公の外伝作品ほしいわ

102: 2024/05/26(日) 19:30:08.36 ID:v5kjEZlZ0
ビルダーズは2でアイデア枯れたかもな
ヒーローズ2は無双なのに雑魚敵でも硬すぎて面白くなかったな

103: 2024/05/26(日) 19:41:53.96 ID:dqSOeA+w0
個人的にヒーローズは2で転職やっちゃったのが結構致命的だと思う
転職で歴代キャラのモーションそのまま使えたらわざわざ歴代キャラいらねぇじゃんってなってくる

105: 2024/05/26(日) 19:46:04.48 ID:THijVUNF0
1はA長押しでテンション貯められちゃうの地味にやばかったよなそういや
2はコインに変身があるの便利だった

108: 2024/05/26(日) 20:00:31.93 ID:THijVUNF0
10超えグラでCSで出来るDQのオールスターって考えたら貴重だよなやっぱ

114: 2024/05/26(日) 20:08:40.51 ID:p3G0RPYm0
ビルダーズは3で完結やったやろ
ドラクエ3オマージュのビルダーズやりたかったわ

119: 2024/05/26(日) 20:22:33.64 ID:ETeyPom20
ビルダーズは2のDLCで日本家屋作れるから3で何やるって話なんだよな
雪景色もピラミッドも火山も魔界もシナリオである

120: 2024/05/26(日) 20:26:29.35 ID:dMJFd5k4d
商人になって町を作るんだよ
そしてビルダーへ

125: 2024/05/26(日) 20:50:13.06 ID:KJ2UKY2Z0
2019年12月のヒーローズ新作に関するメディアインタビュー
https://nintendoeverything.com/director-discusses-the-possibility-of-dragon-quest-heroes-iii/

コエテクの庄Dいわく
・3の制作をスクエニに打診はしてみた
・1→2で大きく改良したように3でも改良していきたい
・しかしそれが難しく良い手立てが見つからない

ということだそうな

131: 2024/05/26(日) 21:03:53.86 ID:XnUTxc8k0
>>125
1→2で販売本数が落ちたけどそれを回復できる程のアイデアがないってことなのかな

130: 2024/05/26(日) 20:59:24.77 ID:xFTtbhFw0
個人的にはビルダーズがドラクエである必要性は感じない

136: 2024/05/26(日) 21:12:46.75 ID:XnUTxc8k0
>>130
自分もそう思う
まあアイテムとかモンスターはドラクエだと馴染みがあっていいけど
少なくともストーリーはなくてもいいというかむしろ作らない方がいい
良質なストーリーを作るのは今のスクエニには不可能だろうから

149: 2024/05/26(日) 22:01:33.71 ID:ua5oNqcp0
Switch版は追加キャラライアンじゃなければもう少し売れたと思う

154: 2024/05/26(日) 22:50:13.61 ID:GkHlpI9O0
DQBはそのゲーム性の性質上
面クリ型一本道物語&課題建築ではなくて
もっと自由なプレイ構造にしてたら違った未来が在ったと思うよ

DQB1でDQ1に対応したストーリーにした段階で自縛してしまったのが良くなかったかもね

DQB2で軌道修正も出来たかも知れんが
結局は課題建築クリア式+一本道物語に収まった

155: 2024/05/26(日) 22:52:43.56 ID:Tr/Iid050
ヒーローズ2はマルチが追加されたせいか1と比べてだいぶ難しくなった、ついでに育成もすごい時間かかるようになった

12: 2024/05/26(日) 17:47:36.94 ID:xyBjHan50
何作も出すようなゲームじゃない

80: 2024/05/26(日) 19:08:15.37 ID:KXDLT1EA0
ヒーローズって早かったよな
1が2月発売で4月に続編制作決定、翌年5月2発売

90: 2024/05/26(日) 19:15:57.47 ID:THijVUNF0
これに限った話ではないが
1と2が短期間で出たゲームの3が出ないのはすげーモヤモヤする

170: 2024/05/27(月) 00:28:58.41 ID:hMVbYSjr0
まあどれも100万本程度だしシリーズが続かなくてもそこまで不思議でもないやろ
と思ったけど他のスクエニのゲームもそんなに売れてるわけでもないしな
まあ不思議は不思議か

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1716712829/

管理人コメント                                  何となくですが、マリオ+ラビッツ ギャラクシーバトルで任天堂が各機種で1作ずつ出した方がいいとアドバイスを出していたことを思い出しました。