相互RSS


スポンサードリンク

売上でもわかるけど、Switchってゲーム機としてほんと理想的な進化したよな

1: 2024/05/24(金) 18:47:17.24 ID:nEDtokb+0
こういうのでいいんだよってのを実現してくれたハード

2: 2024/05/24(金) 18:48:19.86 ID:T+H7F0Gta
携帯できる理想のハードだからな
switch2で更に理想になる

5: 2024/05/24(金) 18:52:30.44 ID:nEDtokb+0
>>2
携帯+起動が早いのがほんとに凄い
手軽にゲームするならSwitch一択になるくらい素晴らしい進化

3: 2024/05/24(金) 18:50:55.22 ID:brdnQBHJd
スイッチとその他になってるしな

4: 2024/05/24(金) 18:51:26.68 ID:nEDtokb+0
発表時はぶっちゃけ期待してなかった
ただ、店頭にモックが出て実物を見た時、本当にこんな小さいのに対応ゲームが動いたら凄いと思い即予約した
買って来てすぐにブレワイを携帯モードでやった時の衝撃は今でも覚えるわ

20: 2024/05/24(金) 22:22:56.41 ID:4fhkRGj50
>>4
最初から売れると思ってた
ゲームオタクは否定しまくってたけど
ただドックがHDMI端子と充電しかなくて後半落ちるのも予想してた
次世代は価格次第

6: 2024/05/24(金) 18:54:19.11 ID:75+IUPGD0
据置きと携帯機の融合は誰しもが夢見た形だしな
唯一の欠点は性能が低い事か

10: 2024/05/24(金) 18:59:41.63 ID:nEDtokb+0
>>6
言うて当時ダクソやスカイリムが携帯ハードで動くとかレスしたらそんなわけないwって言われるレベルだったろ

PVでスカイリムでた時に「絶対出せるわけない」ってレスを何個も見たのは今でも覚えてるわ

7: 2024/05/24(金) 18:55:50.03 ID:xCS+yiDL0
性能が低すぎて大幅劣化したりスイッチングハブされてるからだめ

8: 2024/05/24(金) 18:57:08.91 ID:zlJjx0a6d
>>7
マジレスするとマルチからハブられてるゲームはPS5の方が何十倍も多いので……

11: 2024/05/24(金) 19:00:39.15 ID:HfAixZOJ0
どのプラットフォームでも結局売れ線はローエンドソフトだからスペックなんて必要無かったね

13: 2024/05/24(金) 19:01:08.91 ID:9qkOO4bCd
面白いゲームほど視認性がよく映し出された要素から戦略を練らせようとする
利便性を兼ねたSwitchがベストだし
開発費の高騰は客からは白い目で見られてる

14: 2024/05/24(金) 19:01:27.75 ID:B+op41zw0
やっと時代が任天堂が想定してた環境になった

15: 2024/05/24(金) 19:03:53.65 ID:HfAixZOJ0
生成AIやXRテクノロジーが日常に浸透するレベルにまで発達しない限りはこれ以上エンタメ嗜好品として進化のしようがない、ある意味現段階でのゲームハードの完成形と言える

16: 2024/05/24(金) 19:09:32.61 ID:rx30HSAo0
>>15
生成AIで物語が作られるゲームはよ出んかなぁ
スペックはどのぐらいいるんだろうね

12: 2024/05/24(金) 19:00:50.66 ID:zlJjx0a6d
適者生存は自然の摂理
今はSwitchのスタイルが正解なんだろう

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1716544037/

管理人コメント                                  ハイブリッド型のゲーム機がどこまで求められるのか、今後が楽しみですね。