相互RSS


スポンサードリンク

なんかもう新しい体験が出来るゲームって少なくなったよな

1: 2023/02/27(月) 08:29:42.34 ID:jN93DkIUd
ブレワイライクとかフロムライクとか
〇〇みたいって派生型のやつばっかになった

2: 2023/02/27(月) 08:30:41.68 ID:5b0MQUyr0
そりゃそうだろ
なんか出せば今までのゲームと何かしらかぶっちゃう

3: 2023/02/27(月) 08:30:58.80 ID:Zuv7Hjle0
モンハンライクとかな

5: 2023/02/27(月) 08:33:30.87 ID:g+5fdMtCa
そうそう新しいジャンルなんて出ないよ

6: 2023/02/27(月) 08:33:44.13 ID:Q9/h+uum0
オブリ当たりから進化してなくないか
自由度も、なんかポリコレとか規制でどんどん減りそうやな
無法世界自由に暴れるってのも難しいか

11: 2023/02/27(月) 08:37:12.94 ID:y2DkSIhTM
新しい体験なんてそうそう作れないからな

17: 2023/02/27(月) 08:41:19.63 ID:g+5fdMtCa
変なゲームは大体インディーズから出るようになった
CSは無難なゲームしか出ない

229: 2023/02/28(火) 19:20:46.40 ID:WMnVX1WP0
>>17
規模でかいやつコケると悲惨だからなぁ
スティックとドリフトの角度が一致するレースゲームあったけど
あれを大手でマリカーやForzaクオリティで出せと言われたら怖い

18: 2023/02/27(月) 08:42:19.71 ID:XnRk4hGb0
旅行するゲームがほしい

21: 2023/02/27(月) 08:44:05.39 ID:g+5fdMtCa
>>18
Googleマップから場所探すゲームあるじゃん

26: 2023/02/27(月) 08:50:53.25 ID:B4ZS13g80
>>18
ジオゲッサー

30: 2023/02/27(月) 09:05:11.28 ID:cxj5FvxA0
>>18
Google Earth、PSVRとかクエストに対応して欲しいな
なんでしないんだろう

23: 2023/02/27(月) 08:46:34.94 ID:nGC3C4j50
>>1
まあ簡単な話でハードの性能が上がると制約がなくなる
制約がなくなるとは要するにカテゴリーが不要になる

アクションゲーム、シューティングゲーム、アドベンチャーゲーム、
レーシングゲーム、シミュレーションゲーム、ロールプレイングゲーム、
ハードの性能が低い頃はこれらに明確な境界線があった
ただハードの性能が上がるにつれてこれらの境界線がものすごく曖昧になってきた

結果としてプレイフィールがどれもこれも似たようなものになり新鮮さを感じられなくなった
こういうことだと思う

28: 2023/02/27(月) 08:57:06.11 ID:UHejf9iDa
>>1
PCのインディまで手を出すといいぞ
CSに出るゲームは無難なのが多いし

37: 2023/02/27(月) 09:13:01.19 ID:G/lVtY6Ed
そういうのはインディーで補給しましょう

42: 2023/02/27(月) 09:17:10.98 ID:vmgB1oqEd
グラフィックもなんか来るとこまで来たなって感じだよな
今後数十年ゲームは大した進歩しなさそう

45: 2023/02/27(月) 09:21:11.09 ID:PoFkchfh0
昔のゲームは良かったって言われる所以の1つだな

47: 2023/02/27(月) 09:25:18.25 ID:OQT2bDyp0
>>45
パロディウスだ!が出た時に
すでに「昔は良かった」って言ってたぐらいだからな…

67: 2023/02/27(月) 09:53:51.46 ID:LpTurvSp0
>>47
あれはそういうのを茶化してるだけだで
少なくとも当時は

53: 2023/02/27(月) 09:32:25.50 ID:9kJkGV3iM
「新しい体験」としてはダンボールだったりリングフィットだったりVRだとかは在るんだろうが1の話はそっちじゃ無いんだろう

ゲームデザインそのものとしては構造的にはそんなに変化無いのは同意
ココはハードの入出力手段が限られている場合、処理性能が一定のレベル越えたら大まかには飽和する

ゲーム体験全体の環境としてはマイクラやアモアス等はSNSや配信含めた「コンテンツ生産型ゲーム」として現在ならではのシーンを作り出してると思うよ

58: 2023/02/27(月) 09:35:52.20 ID:PLiiHCxbd
広いきれいなフィールドをアクションで
とかもう飽きて来た

61: 2023/02/27(月) 09:42:17.14 ID:hAJGlSGx0
NPCに高度AIを積んで勝手に動き回るRPGが出ないもんかね
戦闘中の近くに冒険者居たら協力してくれるとかいい感じに立ち回ってくれるとか
自分が支援者側に回って勇者パーティーサポートして勝手に魔王倒しに行ってもらうとかさ

149: 2023/02/27(月) 13:14:48.90 ID:+w44ITr00
>>61
優秀なAIを組むことはできる
でも「プレイヤーのおれいらなくね?」ってなるんだよ

ガチガチのAI組んだら人間が出来ない性能で戦えるからな
ファイナルファンタジー12のガンビットを組んだ経験はないか?
極まったAIは人間を超えた動きを容易にできる
それはプレイヤーの体験を大事にするゲームになるとは限らない

62: 2023/02/27(月) 09:42:31.48 ID:qnrAgJ1J0
OWが逆に良くないのかもね
どれもお使いばかりで途中で飽きる
RDR2とかアサクリオデッセイ、ウィッチャー3みたいにサブクエそれぞれに
ストーリーがあるなら耐えられるけど
デモンズ以来感動するゲームシステムに出会ってないわ
やってないけどポケモンGOなんかも新しい体験だったんじゃない?

151: 2023/02/27(月) 13:23:32.11 ID:+w44ITr00
>>62
オープンワールドゲームを全否定する気はないけど
人件費、開発費用や期間の都合でゲームの世界観が狭まるのは
おもしろくないよね

ファイナルファンタジー3は浮遊大陸、大海原、陸海空と海底、異世界まで行けたけど
ファイナルファンタジー15や7リメイクは街一つで容量かつかつだもの

おれはオープンワールドゲームで作るのが苦労するなら
ファンタジーライフオンラインみたいにエリア選択式で
世界観を大きく広げて欲しいと願う

っていうかシームレスのオープンワールドゲームって
性能の誇示だけが目的でそんなにニーズある?

65: 2023/02/27(月) 09:48:50.24 ID:gBON7ZCBM
ジャイロエイムは良き

70: 2023/02/27(月) 10:02:30.90 ID:Wb6UF7lrp
そもそも新しい体験なんて望まれてんのかという話になる
特に海外のPC/PS/Xbox市場なんていつ見てもシューティングとアクションとスポーツゲームしか売れてない
SwitchもSwitchで一番売れているのはWiiUのタイトルであるマリオカートで、新機軸のライブホームサーキットはその1割も売れなかった

72: 2023/02/27(月) 10:08:47.58 ID:9kJkGV3iM
>>70
どんなモノにも言えるが
本当に望んでるものを自認できる人は稀

具体化して手に取りやすくなってようやく
「そうそうこういうのが欲しかった」って言うだけなんよ

消費者にアンケなんてとっても意識下の需要は見てて来ない

74: 2023/02/27(月) 10:18:09.68 ID:9kJkGV3iM
>>70
補足

だもんで
CSではマイクラが
CS外ではスマホソシャゲが
ウケてるけどソレ等が出る前に「お前らどんなの欲しい?」で需要を明確化は出来なかったろう
(もちろん言語化できた人は小数は居る)

73: 2023/02/27(月) 10:17:07.25 ID:QHlXs7ytM
最初にRPGでもアクションでもなんでもいいからやった時とか
このゲームはどんなことが出来るんだろ、どこまで行けるんだろ強い武器を使うとどうなるんだろみたいなのがあったハズなんだよな
それがすぐ限界が見えてしまって
この新しいRPGはどういう話なんだ?って所にばかり、すっかり落ち着いてしまった
新しかった自分の体験と新しいただの作り話の対決になるから
そりゃー昔のゲームは良かったとか云われる事になると

75: 2023/02/27(月) 10:22:56.55 ID:ljw9aFYHa
ゼルダもマップ使い回しでもいいから新しい遊びの方に期待してる
インディーの方がアイデア尖ってるけどボリューム少ない
大作と呼ばれるのものも個人的にはそんなにボリューム要らんってなってるけども

80: 2023/02/27(月) 10:25:17.68 ID:0MGmtzAC0
最近だとサイパンにそれを期待してたんだけど思った以上にプレイ感普通過ぎてがっかりはした

82: 2023/02/27(月) 10:33:08.43 ID:68ZunDdDa
7 Days to End with Youは今までやった事ない感じのゲームだったね

108: 2023/02/27(月) 11:23:19.71 ID:uJuwO1US0
Factorio

113: 2023/02/27(月) 11:28:44.04 ID:3HyDmrcW0
発想とかルールの革命は出尽くし感ある
新しいと言われる物はほとんど技術の発展に頼ってる

115: 2023/02/27(月) 11:29:34.28 ID:HZH93XUka
気体が流動するのとかもこだわっててOxygen Not Includedが好きだな
ここまで奥が深いゲームもなかなかないと思う

116: 2023/02/27(月) 11:29:39.19 ID:f9yL5+NE0
ゲームの歴史なんてパクりの歴史だろ
一つ当たれば似たようなゲームが氾濫するのは昔からだ

118: 2023/02/27(月) 11:33:28.32 ID:jg3381+p0
性能向上で得られる新しい体験より開発リスクの方が大きい時代

119: 2023/02/27(月) 11:35:24.87 ID:aLlNA2IK0
>>118
インディが流行る訳だわな

121: 2023/02/27(月) 11:39:41.32 ID:DVJZV/c60
ちゃんとしたゲームがなかなか出てないのに
どのジャンルでもちゃんとハードのせいにしないで完成して欲しい

125: 2023/02/27(月) 11:42:54.64 ID:iXBq6JIj0
大金かけたものは失敗できないから先の成功例の模倣がメインになるもんな
新しいアイデアを出してくる任天堂やインディは貴重だわ

128: 2023/02/27(月) 11:51:07.44 ID:XWt7zjbt0
任天堂だと失敗作とされたダンボールもそのうち復活するんじゃないかと思ってる

130: 2023/02/27(月) 11:55:50.28 ID:UirFeAoZ0
新しい体験よりもとある体験を掘り下げた方が売れる

132: 2023/02/27(月) 11:58:12.69 ID:2F34OKeK0
新しいジャンルを切り開くと
そのタイトルがその後、強力なIPとして生き続けることになる
マイクラとかモンハンとか

138: 2023/02/27(月) 12:13:37.33 ID:FCnLjzcud
新しい体験とかは別にいらんけど、既存の物の順当なステップアップは出来てほしかったな
でもまぁ表現的にも技術的にも開発費的にも限界を感じるしもう無理かなって思う
客層を考えるとオタク向けとかもあんまり本腰入れてやれんしな

140: 2023/02/27(月) 12:27:20.36 ID:RdTRIzLG0
VR初めて体験した時はマジで凄いと思ったけど酔いがね…

143: 2023/02/27(月) 12:44:47.40 ID:juunMzAYp
VRは酔わない研究を早く進めてほしい

141: 2023/02/27(月) 12:29:58.91 ID:pu6UFbgop
ここまでアマンガスなしなのな
「新しい体験」って何?

157: 2023/02/27(月) 13:43:41.22 ID:Lza+/qLUd
>>141
やってる事は人狼やし、新しくはないだろ

146: 2023/02/27(月) 13:10:34.86 ID:mxolg3K40
最近で新しい体験ってーとリングフィットとかか?
筋トレ×RPGって他になかったよね?

148: 2023/02/27(月) 13:14:26.92 ID:8w4sAsxv0
新しい体験をするにも研究開発コストが掛かるからね

153: 2023/02/27(月) 13:27:31.84 ID:Q9wKHI7l0
ポケモンGOは新鮮だったな
社会現象を起こしたゲームとしてはアレを超えるゲームないだろ

154: 2023/02/27(月) 13:31:12.22 ID:aLlNA2IK0
ポケGoのお台場ラプラス騒ぎとか本当に面白かったわ

156: 2023/02/27(月) 13:36:25.26 ID:Q9wKHI7l0
>>154
数百人で一斉に走ったり柵超えるヤツとか民度も著しく低かったけど
まさに「新しい体験が出来るゲーム」だったな

164: 2023/02/27(月) 14:34:49.15 ID:PoFkchfh0
>>154
海なし県民だから友人とドライブがてらお台場行ってポケGOしたわ~懐かしい

162: 2023/02/27(月) 13:56:40.24 ID:PBrfBJ2Ya
家庭用でオンライン対戦出来るようになった頃は全てが新鮮で楽しかったな

166: 2023/02/27(月) 14:47:04.72 ID:YmHJ/lBg0
ハイファイラッシュは新しい体験だったぞ
10年前の古典的アクションをリズムゲームの文脈にまとめるだけでこんな新鮮なのかって驚きがあった

171: 2023/02/27(月) 16:52:56.39 ID:o6W6Spkn0
3Dでやるためにはまず2Dで作ってみる必要があるのかもしれない
ということをブレワイの開発エピソードで思った
数多流れてくる話であれが一番イカれてる

173: 2023/02/27(月) 16:58:13.03 ID:dvZeImiX0
まぁアイデアって殆どが出尽くしててフロンティアはあんまり残ってない気がすっからな
WiiU時代にスプラトゥーンが生み出されたのは大きかったが
それも今やそこそこ前の話になってしまったか

178: 2023/02/27(月) 17:09:52.31 ID:o6W6Spkn0
任天堂がよくやる確信犯的車輪の再発明には意味があるような気がするよ
それで十分新しい体験になるというか

210: 2023/02/27(月) 21:44:26.33 ID:GqxvsC/x0
面白いアイディアをしっかり形にしてるのはインディー系だね
最近だとplease, touch the artはアイディアも値段も最高
地味に人気で定番だけどhuman flat fallも素晴らしい
グラだの大手大作系の人にはわからないだろうけど

214: 2023/02/28(火) 07:18:45.99 ID:QzZEE+Dr0
マリオ64の衝撃を超えるソフトは中々現れない

219: 2023/02/28(火) 09:22:12.46 ID:GGg6azaj0
自分たちが歳をとっただけだろ
ドットから3D、コマンドRPGからアクションRPG
ゲームの進化に合わせて体験した新しいプレイ体験は古参ゲーマーには一方向だが
これからゲー厶を体験する層には3Dから2Dもアクションからコマンドも、どの順番で遊ぼうとも新しいプレイ体験になる

223: 2023/02/28(火) 12:10:26.83 ID:kXEch65+0
前後左右に自由に動ける3Dのゲームが当たり前になってからだいぶ経つからだろね
細かい違いはあれどそこが一番の進化だったけど当たり前になったし

232: 2023/02/28(火) 21:18:29.78 ID:qIR5rQ8w0
Switchの後継機に期待

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1677454182/

その他雑談

Posted by ningame-editor