相互RSS


スポンサードリンク

【朗報】サードメーカー、Switch2の性能に非常に満足

1: 2025/04/06(日) 09:28:08.70 ID:sY6kNXZN0

4: 2025/04/06(日) 09:30:01.62 ID:0VZGuZVd0
毎回、新ハードが出る度に言ってるね

5: 2025/04/06(日) 09:31:31.97 ID:IIS+x4aZd
8年戦える性能にしたらしいからな
サードも最初期はホクホクだろう

9: 2025/04/06(日) 09:39:18.15 ID:Yms0HRuY0
ボダラン新作がマルチになったの地味に驚いたわ、後EAは PS4切ってSwitch2にマルチに変えそう

13: 2025/04/06(日) 09:42:39.17 ID:Pk1CPb2Q0
>>9
スポーツゲームは3世代マルチもあったぐらいなので簡単に切らないと思う

10: 2025/04/06(日) 09:42:13.61 ID:r4J6LSEM0
Switchにおける性能アピール役だったスカイリムが結局Switch発売から1年後の発売になったことと比べれば、サイパンやヒットマンがロンチに来るSwitch2の差は歴然

11: 2025/04/06(日) 09:42:24.12 ID:AdFaEnXG0
こういうのは社交辞令だろうけどAAAも頭打ちになってきてるから本音の割合は高そう

12: 2025/04/06(日) 09:42:33.17 ID:E9TFGg9D0
ここまで超高性能にしてくるとはな

20: 2025/04/06(日) 09:59:01.73 ID:J1lD5o140
PS5でやってるようなサードでも大半がSwitch2で動くようなゲームしか作ってない
それをレイトレだの4Kだので重たくしているのが現状だからな
そもそも動かない動かせても画像が潰れるレベルになったりしたSwitchとはそこが違う

21: 2025/04/06(日) 09:59:42.68 ID:XWOltQIg0
開発者もこれくらいが丁度良いって気づいたか

24: 2025/04/06(日) 10:01:28.68 ID:V/wziwRh0
Switch2にサード全員集合しちゃうな

28: 2025/04/06(日) 10:05:21.22 ID:mWFd4m5P0
追い込めばSwitch2でもいけるやろ
しかし過度な期待はできない

29: 2025/04/06(日) 10:05:35.04 ID:Yid08B0f0
開発環境褒めてるのが複数いるから開発サポートが充実してるのが大きいんじゃねぇの

33: 2025/04/06(日) 10:11:58.80 ID:q55enQ8H0
>>29
そうだと思う
Switchで世界最大のハード販売とユーザー数になったからサードはスペックアップを待ちわびていた
正直PS4Proぐらいの性能さえ有れば動かすのはわけ無いから確実に売れるならどこでも最適化ぐらいやる

31: 2025/04/06(日) 10:08:46.67 ID:AdFaEnXG0
PS5と変わらないというのは言いすぎだと思うけど、口煩い連中以外は許容範囲のところまで来てるわな

36: 2025/04/06(日) 10:13:42.88 ID:MHnG5nK90
実機触らないとだけど今の所PS4Proと同レベルぐらいのパフォだもんな

38: 2025/04/06(日) 10:21:48.86 ID:72mPLJDE0
実際どの程度のパフォーマンスなのか早く遊びたい

39: 2025/04/06(日) 10:30:40.76 ID:IaC8U0e80
携帯モードでのクオリティの高さに驚いた

40: 2025/04/06(日) 10:44:57.75 ID:pJ17tMK40
そりゃ据え置き用とモバイル用のプロセッサには
大きな性能の差があるよ
でも色々な技術や見せ方で携帯機でも
それに近い表現が出来るようになったのはすごい

41: 2025/04/06(日) 10:46:57.89 ID:J1lD5o140
Switchの時はポリゴンを別物に差し替えオブジェクト削りまくり解像度を劇的に落とすとか手を入れまくってたけど
Switch2はそこまでの必要なく被写界深度とか重いエフェクト減らしたりで何とかなりそうなのが決定的に違うな

42: 2025/04/06(日) 10:52:05.66 ID:6gMBFAlR0
PS4じゃなくてPS5と比較されてる時点で任天堂の勝利だよね

43: 2025/04/06(日) 10:54:25.94 ID:LW+evFB30
性能に満足しても高価格で本体売れなきゃソフト作っても無駄だからなぁ…

44: 2025/04/06(日) 10:57:29.35 ID:oXxzFBsm0
なんでこの性能でここまで小型化できんだろ?

45: 2025/04/06(日) 10:57:51.97 ID:cMM7mPcV0
>>44
エヌビディアの本気じゃねーの?

52: 2025/04/06(日) 11:05:55.11 ID:r4J6LSEM0
>>44
Nvidia-ARM製SoCの実力でしょ
PCのGPUで圧倒的シェアを誇るNvidiaと、それ以上にモバイルのCPUで一強のARM
この組み合わせを採用出来るハードメーカーが事実上任天堂しかないのは多大なアドバンテージ

46: 2025/04/06(日) 10:59:02.60 ID:xNUCP7Jt0
AAAタイトルの製作コストの問題が有るからこの辺りを上限にする気なのかもな
技術の橋子ガーって言っても、後はグラを良くするぐらいだし

57: 2025/04/06(日) 11:14:29.66 ID:V4AI8ZL7d
マルチが増えたとしてもフォトリアルなゲームをやりたい人はPS5かSteamで買うんじゃないかね

59: 2025/04/06(日) 11:16:04.09 ID:lMgkOr3Q0
PS5と画像比較あったけど
Switch2の方が綺麗と言う動画もあったぞ

63: 2025/04/06(日) 11:29:12.62 ID:2wN+ZLvd0
性能の進化だいぶ緩やかになっていくだろうから5年は大丈夫だと思うよ
ただAIを使った新しい遊びには対応できないだろうな
もちろんPS5も無理だからそれは気にしなくていいが

64: 2025/04/06(日) 11:29:33.44 ID:3yOuGYCN0
開発者のほう向いた、って訳じゃないだろうけど相当言われたんだろうねスペックアップ機

68: 2025/04/06(日) 11:39:45.74 ID:6qh3T2BO0
伝統的な任天堂価格から外れて高価格にした分8年戦える性能にする戦略っぽいな
目下一番の懸念はライトゲーマーが今までのようについてくるかだが

69: 2025/04/06(日) 11:42:22.69 ID:AdFaEnXG0
ハードスペックはこの先にも上がっていくけど
ソフト開発費の面でAAAが頭打ちになりつつあるからなあ

72: 2025/04/06(日) 11:47:19.24 ID:WvrFcR5n0
UMPCとswitchって要はPCとCSのわけで
しかもバッテリーや可搬性で制限がつくモバイルのジャンルだとゲーミングPCみたいに力技で性能を盛ることも出来ないんだよな

73: 2025/04/06(日) 11:49:07.50 ID:37gTTQvv0
洋ゲーはどうでもいいいけど
和サードが十分に出せるスペックにしてきたのは良かったわ
PS4からの移行先にピッタリのハードになった

74: 2025/04/06(日) 11:49:32.93 ID:390KwZq70
気になるのは携帯モードでどこまでこのパフォーマンス維持できるかなんだがな
発熱問題や搭載バッテリの貧弱さが足枷になることを思うと結構厳しそうだが

76: 2025/04/06(日) 12:19:52.57 ID:o9OG7u8Ud
でもゲハ的にネームバリューの高いIPはSwitch1の時点で既にほとんど出揃ってるし直ちに大きな変化が訪れる事は無さそう

77: 2025/04/06(日) 12:23:47.75 ID:37gTTQvv0
>>76
特にファルコムのゲームがスイッチに出るようになったのがデカいな

83: 2025/04/06(日) 12:41:36.34 ID:3EDt7OHq0
いくら軽いゲームでも5万の携帯機で
4K60やFHD120HDR対応とは流石にビビるよな
こんなん異次元から来たゲーム機やん

87: 2025/04/06(日) 13:36:08.15 ID:5I+NDL9L0
一番うれしいのは本体に256gbのストレージがあるから いちいち容量削減しないでソフトだせることだろうな
ダウンロードキーソフトになるだろうが

88: 2025/04/06(日) 13:47:39.41 ID:jkXIz21s0
そりゃそうだろ
Pro並かそれ以上ありそうだし

55: 2025/04/06(日) 11:11:01.50 ID:6EbDJIfQ0
もうどこも性能満足に使い切るゲーム作る体力ないし
綺麗なゲーム作れば売れるわけでもないってもうわかっちゃったから
わりとマジで十分なんだろうな

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1743899288/

管理人コメント

マルチタイトルが増えるといいですね。