相互RSS


スポンサードリンク

モノリスソフト高橋氏「僕らの世代は現役の引退が早すぎる」

1: 2024/06/26(水) 22:54:58.73 ID:fnIS8RBCd
以前、任天堂さんのインタビューで「僕らの世代は現場を引退するのが早すぎる」「現場の仕事は続けた方が良い」という趣旨のお話をされていました。

はい。本来は世代交代というか、次の世代が出てきてくれた方がモノリスソフトとしてはうれしいんですよね。これは生物と同じで、多様性がそこに生まれますから。何かしら問題が起きた時でも、臨機応変に対応できますし。

ご自身としてはどうなんでしょう?

モノは作り続けていきたいし、実際に他の業種――以前インタビューで話をしたかもしれませんが、映画やアニメーションといったジャンルでは50代や60代の方でも現役でバリバリと働いていらっしゃるので、それと比べるとゲーム業界は現場を退くのがちょっと早いなと、いまだに思っていますね。
ただ、モノリスソフトとして見た場合、40代――もっといえば30代の若い世代でプロジェクトを持ってほしいという強い思いがありまして、モノリスソフトとしてもそこに注力している最中です。

2: 2024/06/26(水) 22:55:47.19 ID:fnIS8RBCd

5: 2024/06/26(水) 23:04:08.92 ID:nJZ9SErf0
モノリスは今、高橋に付いてるファンがほとんどだから
むしろ早くもう一つの柱か後継見つけないと

16: 2024/06/27(木) 00:16:21.96 ID:szFgvtzy0
いうて高橋クラスの逸材なんて業界でも他におらんし
ゼノギアス超えるJRPGが四半世紀出てこない
ゼノブレ1が惜しいぐらい

高橋が引退したらモノリスはマップ作るだけの会社になりそう

27: 2024/06/27(木) 06:24:13.45 ID:EazLrgnE0
ギアスやサーガはゲーム性はともかく世界観は評判良かったんよな

6: 2024/06/26(水) 23:04:51.44 ID:Jc27Wvzq0
クリエイティブな仕事でサイクル早いのは
優秀な人材がガンガン入ってきてる証拠

9: 2024/06/26(水) 23:16:23.35 ID:nLUImzdk0
高橋すら任天堂に企画なかなか通らんって言ってるのに
若手にチャンスなんてあんのか
任天堂としてはモノリスソフトのゲームなんかより任天堂の手伝い優先させたいだろうし

12: 2024/06/26(水) 23:44:31.02 ID:VMBaz8Ge0
>>9
企画を見てもらえるならチャンスはあるだろ
チャンスをモノにできるかはチャンス自体の有無ではない
チャンスが無いってのは企画を見てもらえない事だぞ

26: 2024/06/27(木) 06:22:26.25 ID:EazLrgnE0
業界がデカくなれば規制も強くなるから新規が育ちにくいんやろ
それは別にゲーム業界だけに限った話やないで

11: 2024/06/26(水) 23:42:09.60 ID:6sOFuW7u0
モノリスアクションまだー?

18: 2024/06/27(木) 00:57:52.54 ID:FvbxkZj50
任天堂なんて宮本手塚坂本とレジェンドがまだ勤めてる

20: 2024/06/27(木) 02:23:06.06 ID:/04EE+kA0
高橋の古巣で同世代だと北瀬時田石井田中松野あたりは引退か
現役なのは河津と坂口くらい?
任天堂は青沼他ベテラン現役が結構いるイメージ

22: 2024/06/27(木) 02:30:28.04 ID:M0Zm6KQJ0
>>20
年齢的にはそうでもないんだろうけど
藤林さんもベテラン現役に入りそうな気がする

21: 2024/06/27(木) 02:29:24.59 ID:M0Zm6KQJ0
まぁ、ゲーム開発は別に年取っても出来る仕事だから
早く引退する利点はそんなに無いだろう
カタン開発した人も去年亡くなるまでずっとボードゲーム開発してたし

24: 2024/06/27(木) 05:18:32.43 ID:GvjheR3b0
マップから作れ以外は若手に教えられてる立場だから別にいいんじゃない

25: 2024/06/27(木) 05:33:34.67 ID:quI0OafP0
他のエンタメは本人が権利持ってたり、
活動に権利が直接関係無かったりがゲームと違うのもある
サラリーマンだから定年や役職定年が壁になる

そこがクリアされてるDQ堀井等は実際高齢でも関わってる

高橋監督の場合は創設者の役員だから、
本人のやる気次第で何歳まで関わるかは決定できるだろう

19: 2024/06/27(木) 01:51:43.28 ID:2yFZXbB70
個人的にはもっと頑張りたいけど会社としては40代を中心に、できれば30代もいれてプロジェクトを進めていきたい
って普通のこと言ってる
任天堂も若手からおじいちゃんまでやってるから見習っていけば全然大丈夫なんじゃないかな

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1719410098/

管理人コメント                                  ベテランの方々が脇を固めていてくださると心強いのはありますね。