相互RSS


スポンサードリンク

大人になってからプレイしたゲームが思春期までにプレイしたゲームの面白さを超える事は無いんだよな

1: 2024/05/22(水) 15:18:37.01 ID:903xLkb9d
思春期に趣味嗜好は形作られる

13: 2024/05/22(水) 15:52:21.83 ID:epW6q7zoa
スレタイ(面白さの天井)と>>1で言ってる事(趣味嗜好の形成)は微妙に違うよな

22: 2024/05/22(水) 16:37:30.02 ID:M+45W40V0
>>1
ほんそれな!ただし俺は思い出が美化されてる

2: 2024/05/22(水) 15:21:44.36 ID:uAVUx2onM
それはない
オビリビオンの地下水路からの脱出時の衝撃はおっさんにも有効

4: 2024/05/22(水) 15:23:26.66 ID:sru8pYou0
大人になってからプレイしたFF11が、良い意味でも悪い意味でもいちばん面白かったわ

19: 2024/05/22(水) 16:19:21.66 ID:HvgJbnNe0
>>4
完全に同意

5: 2024/05/22(水) 15:26:25.01 ID:/Xj2eYmp0
ずっとそう思ってたけどゼノブレ1が大人でも子供の頃のようにワクワクできることを教えてくれた

7: 2024/05/22(水) 15:34:11.51 ID:G3S071nPa
ゲームによりますね
対戦要素のあるゲームはローカル対戦に勝るものはない

10: 2024/05/22(水) 15:40:17.17 ID:wttpHSch0
当時の友達で集まってプレイするゲームは超えられんかも

15: 2024/05/22(水) 16:00:49.15 ID:4Dlaeb8E0
いや余裕で何度も超えてるわw

16: 2024/05/22(水) 16:01:48.73 ID:Ld1CAF7U0
ブレスオブザワイルドがすべてを覆した

17: 2024/05/22(水) 16:14:05.78 ID:YpyJOJBx0
おっさんだけどapex楽しいよ
もっと若いときにやりたかったなって本気で感じたゲーム

20: 2024/05/22(水) 16:25:32.83 ID:F5JlQ2jV0
イカで子供の頃ハマった全ゲーム超えたわ

21: 2024/05/22(水) 16:27:46.14 ID:zH0VHMnTd
それ思って昔の2000年代の洋ゲーやってみたけど無理だった
今の洋ゲーのほうがマシだったw

24: 2024/05/22(水) 16:44:04.30 ID:hP4qIoIl0
天外2をライブでやれて良かった
天外3が出なくてがっかりした

25: 2024/05/22(水) 16:54:10.93 ID:Ba6iHshU0
超えるかはさておき、並び立つほど面白いことはある

26: 2024/05/22(水) 17:08:15.57 ID:2SJ726Bja
前情報ゼロでDQ3の地下世界突入…
あの興奮は超えられん
今の子はかわいそうだな…

27: 2024/05/22(水) 17:08:29.62 ID:X+Uwp08w0
俺の場合はゼルダシリーズとゼノブレシリーズが余裕で思い出を超えていったわ

28: 2024/05/22(水) 17:13:14.10 ID:50AEMnNo0
ブレワイが出た今でも一番面白いのは木の実だし最高傑作はトワプリだと思ってる
最近の作品のが面白いって言ってる奴は子供の頃にシリーズプレイしてなかった奴だろう

30: 2024/05/22(水) 17:26:51.70 ID:wSfGKeyE0
え、そうか?
大人になってマスエフェクトやってめっちゃ楽しかったし、ドラゴンエイジオリジンズでは終盤このゲーム終わらせたくないと思うほどハマったぞ

31: 2024/05/22(水) 17:37:30.99 ID:GMW74wcL0
ネトゲはこれ当てはまると思う

32: 2024/05/22(水) 17:51:15.52 ID:NEq4wKZ30
おっさんになってからやったブレワイが自分内1位

33: 2024/05/22(水) 18:19:53.82 ID:TMdZtA4Lr
思い出は美化されるけど
スプラのほうがカラフルだったわ

桃鉄やボンバーマンとかなら
昔のほうが好みではある

34: 2024/05/22(水) 18:23:10.97 ID:lIzNSeaMd
PS2前後の頃が発色悪いんだよな

38: 2024/05/22(水) 23:59:35.41 ID:5eogDLN10
PS2は発色悪い
ドリキャスは鮮やかだった

35: 2024/05/22(水) 18:24:25.44 ID:tNk2hdig0
冷静に思い返すと思い出も色褪せる
子供だから楽しめてただけの大した事ない物だったわ

36: 2024/05/22(水) 18:31:54.38 ID:GTdqN7fx0
まぁだいたいはそうだろうな
大人になって面白いゲームも子供の時にやってればもっと面白かったんじゃないか
中には子供が理解出来ないゲームとかもあるだろうけど
操作よりはストーリーの方が多いか

37: 2024/05/22(水) 20:04:15.43 ID:e6QSsBqJ0
大人になってからプレイしたゼノブレ2が最高傑作だと思ってるけど?

39: 2024/05/23(木) 04:27:15.20 ID:vdXaZ1ZK0
最近ドグマ2で更新したわ
子供のころにやった名作RPGと同じようなワクワク感を大人になってからまた味わえるとは思わんかった

40: 2024/05/23(木) 10:50:45.85 ID:6jqTBG1e0
子供の頃に遊んだマリオ64よりギャラクシーやオデッセイの方が面白いと思ってる

41: 2024/05/23(木) 10:57:49.95 ID:geBPU84VM
単に最近のゲームやてないだけ定期

42: 2024/05/23(木) 11:02:42.39 ID:7ksCgrCt0
ゼノクロが思春期の経験を越えていった

43: 2024/05/23(木) 11:03:59.54 ID:3HXKqTlqF
ぶっちゃけゲームの表現は子供向けテイスト強すぎて物足りない感じがする

46: 2024/05/23(木) 11:07:54.21 ID:/qF48HJO0
ファミコン世代はゲームの進化を順に体験していってるんだぞ
次々と越えて行ったわ

44: 2024/05/23(木) 11:05:38.79 ID:NzEEiCAf0
趣味嗜好の方向性が思春期に形成されたからと言って
その方向性の合致するものがそれ以降出てこない訳が無い

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1716358717/

管理人コメント                                  いくつになっても新鮮な驚きが訪れることはあると思います。

その他雑談

Posted by ningame-editor