相互RSS


スポンサードリンク

Xboxの「クイックレジューム」は今後の家庭用ゲーム機のスタンダードになるのか?

1: 2024/05/20(月) 20:35:50.77 ID:FH+6woiGd
複数のゲームを気軽に行き来出来るからゲーパスと相性良いんだよな

2: 2024/05/20(月) 20:39:00.94 ID:040Gw4tp0
インディーがよく売れるSwitchとも相性が良いはず

3: 2024/05/20(月) 20:39:52.24 ID:0keOJViJ0
複数のゲーム行き来しないから必要無いかも

9: 2024/05/20(月) 21:12:15.60 ID:040Gw4tp0
>>3
スプラはほぼ起動状態でその裏でやるゲームがもう少し1本くらいあるからスロット1つで良いからクイックレジュームは欲しい

14: 2024/05/20(月) 21:21:55.65 ID:s3xU5xWT0
>>3
そう思ってたけどゲーム1つでもその場から一瞬で再開できるのでとても便利
セーブポイントまで行かなくても途中でやめれるからな
Xboxクイックレジュームは便利過ぎるまるでスマホみたいにやめたり再開が一瞬でできるSwitchもできたな
これを便利に感じないやつはスマホアプリを毎回消して毎回始めから立ち上げてんのか

4: 2024/05/20(月) 20:41:53.89 ID:mHrcV1ir0
技術力的にMSしか出来ねーだろ

5: 2024/05/20(月) 20:47:42.55 ID:wakczuP50
任天堂のことだからクイックレジューム自体は認識していても箱の大失敗を見て「お客様にとっては求められてない機能なんだな」とか思ってそう
まあゲームそのものを面白くする機能ではないから箱が売れてても採用検討するかすら怪しいが

10: 2024/05/20(月) 21:12:24.26 ID:IHs97Wxn0
>>5
Switchの強みもまたレジューム機能
すぐに再開できるから一時間とかの縛りもやりやすい

6: 2024/05/20(月) 20:59:11.20 ID:2QNPQQZa0
クイックレジューム自体がMSだから出来た機能だろうし
他のハードメーカーがやろうとしてもムリじゃないの

7: 2024/05/20(月) 21:02:54.03 ID:upJDQTAF0
100%安定しないから毎回終了させてる俺もいる

11: 2024/05/20(月) 21:19:02.76 ID:D6U2TQey0
XBOX以外は無理な気がするな

12: 2024/05/20(月) 21:19:02.66 ID:PfXIQ4Ht0
ディアブロ4みたいに
オンライン必須のソフトとかこれから増えそうだし
言うほど流行らないんじゃないかな
めちゃくちゃ便利でありがたいんだけど

13: 2024/05/20(月) 21:21:49.52 ID:CsdsuYks0
クイックレジュームに必要なのはメモリ内容の退避だから仮想化は関係ないぞ
スリープが出来るハードならクイックレジュームも出来る

20: 2024/05/20(月) 21:49:01.84 ID:mbtCuG3sM
>>13
メモリダンプだけじゃ復帰できませんて…

CPU一つに限ってもレジスタの内容とかも要る

「スリープできるならクイックレジュームできる」ためには少なくとも「一本だけなら本体再起動を経てもスリープから再開できる」をクリアしなきゃいけないが、箱以外にそれが実現できてるハードあるかい?

33: 2024/05/21(火) 00:22:27.20 ID:pSvqdWgu0
>>20
PSPgoで「ゲームを一時中断する」した場合は、電源オフからでも復帰できた筈だなあ
アレは確かハイバネーション相当だと思う
まあゲーム問わず一つだけしか保存できないし、中断するにも再開するにも時間かかってたけど

57: 2024/05/21(火) 08:48:53.89 ID:uUTbxVSf0
>>33
不勉強にして知らなかったけど、調べてみたらPSPgoのみ、ゲームスリープ機能で中断中に他の操作(XMBの操作、他のゲームの起動)ができたみたいっすね

携帯機なんでバッテリー切れ時の救済策としてハイバネーション組み込んだんだろうな、やるやんけ

17: 2024/05/20(月) 21:35:54.72 ID:mbtCuG3sM
まず仮想化してないとしんどいっつー話は置いといても、機能としてはぜひ広まってほしいわ

23: 2024/05/20(月) 23:32:21.87 ID:lxT7Wihp0
何本もはできなくていいけど二本できれば嬉しい
メインのゲームで遊びつつたまにサブとしてパズルとかやりたい

24: 2024/05/20(月) 23:34:29.02 ID:4o5Zp10x0
格ゲーをプラクティスでいくつか起動しといてたまにコンボ練習だけやりたくなるときに捗る

25: 2024/05/20(月) 23:35:40.00 ID:lm7+6vi60
RPGだと、クイックレジューム中にもプレイタイムが進んでることが多くて逆に使えん

29: 2024/05/20(月) 23:40:57.52 ID:QeT1qsllM
>>25
それは確かにあるあるだけど、そのために使わない、とするほど気にしたことはないな

どうせクイックレジュームなくても、寝落ちしてる間の時間もカウントされてるしw

32: 2024/05/21(火) 00:13:55.52 ID:/Z1KrMkn0
クイックレジュームはクラウドでさえ連携できるっしょ?
これ最強すぎるよな

36: 2024/05/21(火) 00:55:58.69 ID:pSvqdWgu0
クイックレジュームはオンライン必須タイトルだと再接続でタイトル戻されるのは仕方が無い所ではあるかなあ
リログなんだからタイトルに戻るのは当然でもあるんだが

箱の起動直後、きちんとLiveに繋がる前の状態でクイックレジュームしたタイトル起動しようとすると復帰できないのは前々から
無線で繋いでると割と遭遇する

38: 2024/05/21(火) 01:00:52.04 ID:YygrIAa60
セーブデータをクラウドで管理してて同期取る必要あるからその辺はしゃーないわな

78: 2024/05/22(水) 06:37:47.88 ID:DRqjpocs0
クイックレジュームはローカル端末の機能でそこで完結するけど
ログイン必要なタイトルはサーバーと常に通信してるんだから、ログイン切れるのはしょうがない

80: 2024/05/22(水) 10:57:34.14 ID:PFk0PeEK0
そもそも常時オンライン必須なタイトルは単品のスリープでも時間が経ってセッションが切れてたらタイトルに戻されるもんだし

37: 2024/05/21(火) 01:00:09.68 ID:G/8/glw10
ゼルダとStSやってる時はマジで欲しかった

40: 2024/05/21(火) 01:56:06.45 ID:F8/Q5Hed0
クイックレジュームはswitch後継機にぜひとも欲しい機能の一つだわ

44: 2024/05/21(火) 02:17:14.51 ID:Pw63aCL/0
スマホアプリゲーム起動しながらここみるようなことができるのね?
ゲームとゲームの違いはあるけど

46: 2024/05/21(火) 02:25:11.75 ID:PDlpV7Y10
クイックレジュームの前に仮想化による互換実装の方が重要かつ強力
ハード側で互換を保持する作りは性能の足を引っ張りがち
2世代分ハード互換できたハードは今まで存在してないしな

48: 2024/05/21(火) 04:05:02.41 ID:0HOaucSkM
何がそんなにいいのかわからん
PCなら同時に複数起動も出来るし、それもソシャゲ回すくらいにしか使わんけど

52: 2024/05/21(火) 06:10:26.91 ID:N0WWZhom0
クイックレジュームはゲーム機で普通は導入するようなものではなくてコストかかるからスタンダードにはならないよ

55: 2024/05/21(火) 07:48:36.39 ID:2pdT4/fda
つまみ食いプレイしてるなら
神機能だろ

58: 2024/05/21(火) 09:02:52.08 ID:CwGschakd
レジューム無くてもアクティビティカードでユニコーンは5秒、FF7リバースは10秒で再開出来たな

72: 2024/05/21(火) 15:25:36.84 ID:MsbEcpDR0
>>58
アクティビティーカードと異なりクイックレジュームはその時の状態で保存されるんで使い勝手が全然違う
複数本ストックしておけるしな
デメリットは対応ソフトでしか効かない事と対応/非対応が実際に試すまで全く分からないこと

60: 2024/05/21(火) 09:32:44.50 ID:nZikWkF/0
どこまで安定動作が保証できるかにもよるわな
ハードもソフトも改めて起動しなおしてから始める方が動作が安定するのは間違いないんだし

67: 2024/05/21(火) 12:07:29.28 ID:/EVKXwmv0
PCあるしクイックレジュームのためにXBOXは買わないかな
XBOXだとPCと比べて出ないゲームが多い

75: 2024/05/21(火) 18:04:23.45 ID:PjPKDZ3m0
入院中でPCでゲーパスやってるけどクイックレジューム欲しいわ
PCでいいやって言えるのはハイスペPC持ってる人のみ

68: 2024/05/21(火) 12:16:49.97 ID:EXpHROoh0
本体のアップデート後でも続きから再開できるのヤバい

69: 2024/05/21(火) 12:24:24.86 ID:CwGschakd
複数セーブして終了する派だからアクティビティカードで間に合ってる
PCでもスリープ使わないな

70: 2024/05/21(火) 13:09:20.11 ID:qNQVOZoZd
久しぶりに起動したときに効いてるとちょっと得した気分になれる良機能

19: 2024/05/20(月) 21:48:02.66 ID:IR7Gi2jz0
まぁ知らなければ別に無くては困るものでもないしな
知っちゃうと無いのが辛くなる

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1716204950/

管理人コメント                                  あると便利な機能であることは間違いないでしょうね。