俺おじさん、すぐ終わるゲームしか出来なくなる
1: 2024/01/23(火) 13:06:03.175 ID:zs7T6qW70
メイドインワリヨと音ゲーしかやらなくなったわ
2: 2024/01/23(火) 13:06:48.830 ID:vn8gwvTQ0
ヴァンパイアサバイバーやろうぜ
3: 2024/01/23(火) 13:07:33.863 ID:zs7T6qW70
あれハマったなぁスマホのやつで
にんにくおじさんしか使ってなかった
にんにくおじさんしか使ってなかった
4: 2024/01/23(火) 13:07:53.421 ID:oxKe4Avn0
スイカゲームやりゃいいじゃん
5: 2024/01/23(火) 13:08:17.078 ID:zs7T6qW70
スイカゲームって面白いのかあれ
運要素つよくね
運要素つよくね
10: 2024/01/23(火) 13:09:19.355 ID:5FBkI2UJ0
>>5
運だと思ってるのは初心者だけだぞ
上手い奴はポンポンスイカ作れるからな
運だと思ってるのは初心者だけだぞ
上手い奴はポンポンスイカ作れるからな
6: 2024/01/23(火) 13:08:27.941 ID:tRe+jo740
最近迷わずイージーを選択するからな
8: 2024/01/23(火) 13:09:08.962 ID:vn8gwvTQ0
ボードゲーム
ものによっては1時間かかるけど
ものによっては1時間かかるけど
9: 2024/01/23(火) 13:09:10.119 ID:zs7T6qW70
一回クリアして流れを知ってるやつなら長くても出来るんだが
新作の初見で長いともうやる気起きない
新作の初見で長いともうやる気起きない
11: 2024/01/23(火) 13:10:37.893 ID:tRe+jo740
>>9
ダラダラプレイできるやつしかやらんな
新規のルールや世界観が受け付けない非常にめんどくさい
ダラダラプレイできるやつしかやらんな
新規のルールや世界観が受け付けない非常にめんどくさい
13: 2024/01/23(火) 13:11:15.146 ID:rV5cigMFa
>>9
じゃあ旧作の初見やれ
じゃあ旧作の初見やれ
14: 2024/01/23(火) 13:11:43.981 ID:tRe+jo740
流行ったApexとかなんだっけブロック積みまくるやつとかやろうとしてルールを把握できる前に20分くらいでやめた
15: 2024/01/23(火) 13:13:08.548 ID:93ps4w8v0
そもそもゲーム自体できない
17: 2024/01/23(火) 13:13:40.015 ID:d5Br1FvG0
わかる
RPGとかもうできる気しない
RPGとかもうできる気しない
19: 2024/01/23(火) 13:15:30.210 ID:tRe+jo740
>>17
むしろJRPGはどれもにたようなもんだし
頭も技術も使わないのでやれるっちゃやれる
暇なら
難易度は迷わずイージーだけどな
むしろJRPGはどれもにたようなもんだし
頭も技術も使わないのでやれるっちゃやれる
暇なら
難易度は迷わずイージーだけどな
18: 2024/01/23(火) 13:14:15.754 ID:zs7T6qW70
結局Switchオンラインのレトロゲーばっがやってるわ
24: 2024/01/23(火) 13:19:18.451 ID:6lxy7ZmA0
戦略を考えるのが億劫
16: 2024/01/23(火) 13:13:14.338 ID:BWFj4vNFd
最近のは最初にチュートリアルとかキャラクリから入るからそこで挫折する
ヨーイドンで世界に引き込んでくれないと続けられない
ヨーイドンで世界に引き込んでくれないと続けられない
引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1705982763/
管理人コメント ゲームの最初の段階でプレイヤーの心をどれだけひきつけることができるのか。ゲームにもタイパが求められるようになってきた現在、この重要性が増してきているでしょうね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません