相互RSS


スポンサードリンク

神谷英樹氏「プラチナを辞めたのは方向性の違い」「ゲームは商品ではなく作品だと思っている」

1: 2024/01/13(土) 11:10:17.10 ID:G4sJwIGk0
https://gamecolumn.jp/blog-entry-94358.html

神谷英樹だから作れるものをユーザーに届けて、神谷英樹のゲームを楽しんでもらいたいのが僕の信念です
――すでに他誌や自身のYouTubeチャンネルでお話しされていると思いますが、プラチナゲームズを離れた理由についてうかがえますか?

プラチナゲームズでは、会社との信頼関係のもとで仕事をしていました。その中で今後、会社が向かっていく方向と自分のクリエイターとしての信念が違ってきたと感じたことが要因です。その中で信頼を置かないままで仕事を続けることはできないと考えたんです。自分が正しいと思うことを今後もやっていけるように辞めるかたちで区切りをつけました。

僕の信念ですが、僕はゲームを商品として捉えるのではなく、作品と言いたいと思っています。作家性をゲームに込めて神谷英樹だから作れるものをユーザーに届け、神谷英樹のゲームを楽しんでもらいたいのが僕の信念です。僕は製作者たちの顔が見えるような作品をこれからも作っていたいという想いで会社を離れ、新しい道を探していくことにしたんです。

174: 2024/01/13(土) 12:21:59.10 ID:ElQdoXH5a
>>1
どっちでもいいけど売れなきゃ続けられない

昔の売れない芸術家は苦しんで散っていった

3: 2024/01/13(土) 11:11:59.73 ID:VKv4eMHm0
会社が作るんだから商品だよ

11: 2024/01/13(土) 11:15:43.63 ID:mCyVXHqk0
方向性はその人の自由だからいいんじゃない?
ただ会社である以上売れない作品は自己満足止まり

279: 2024/01/13(土) 13:18:28.78 ID:9ldpchUT0
>>13
ブレワイの時に語られてたけど、任天堂は長年培ってきたセンスとか勘みたいなのでゲームを作ってるわけじゃなくて全て理論に基づいてるんだよな
まあそれらも含めて長年培ってきたセンスと言えるのかも知れんが、あの記事見てると他社には真似したくても出来んやろなぁとは思った

293: 2024/01/13(土) 13:29:45.06 ID:10fA2oaI0
>>279
あれは岩田さんがチャレンジしていた宮本茂のゲーム作りのセンスの理論化の成果なんじゃないかと思っている
ブレワイで使われたのが宮本さんのセンスそのものかは分からないけど、センスで片付けられていたものを理論化して誰でも使えるようにするという考え方がね
ブレワイではさらにそれを大規模に適用するという個人のセンスにに頼っていては絶対に出来ないレベルまで応用した

14: 2024/01/13(土) 11:18:09.59 ID:VKv4eMHm0
個人が主導でやるなら作品って言えばいいけど会社にはクリエイターだけじゃなくて色んな人が働いててお金貰わなきゃいけないだろ
商品でなくちゃダメなんだよ

18: 2024/01/13(土) 11:19:48.80 ID:04lJFlfB0
これは正しい。熱意がこもらないものは称賛されんし影響力もない。金だけほしいなら投資でもやってろって話そのほうが効率いいしわかりやすいだろ

54: 2024/01/13(土) 11:35:37.98 ID:oWMZ9+oQ0
設け重視ならソシャゲで良いしな

44: 2024/01/13(土) 11:31:41.99 ID:olBKT4Lb0
商用に作ってるなら作品である前に商品だよな

85: 2024/01/13(土) 11:46:50.69 ID:pIu6Wcj40
少数の人間に売るのなら作品でもいいけど
大多数の人間に売るのなら商品にしないと

108: 2024/01/13(土) 11:57:50.38 ID:Sd1WsApYM
作家性と商業性が両立してるゲームも作家性でウケる売れるゲームもある
ただ作家性が少数にしかウケないならそれまでで続編も未来も無いだけの話

110: 2024/01/13(土) 11:59:48.94 ID:YE6BVnBx0
人それぞれ考え方があるよねでいいんじゃない?
みんな否定しがちだけど
正解は一つではない
思うんだよね

119: 2024/01/13(土) 12:01:33.65 ID:9b1X4QB5M
商品です
お客さんのことを考えて作って儲けも出さなきゃいけないので

129: 2024/01/13(土) 12:04:55.19 ID:w6ACTIQZ0
別に自分が作るもんが作品と言うのはかまわんけど会社という組織で作るなら商品には変わらんし結局趣味と仕事の両立は難しいってだけの話よな

134: 2024/01/13(土) 12:07:18.23 ID:VdRPX+sW0
>>129
作品て こだわり という側面もあって、
それがマイナス要因であっても、制作陣がゴリ押すと
マイナスのものであることを覚悟で世に出すことになるのよ

んで、それが実際に不振の場合は、次は、こういう要素は禁止ね! と

130: 2024/01/13(土) 12:05:57.14 ID:w7DFMsuf0
結果は後からついてくるもんなのに
任天堂の「商品」だって納期を守って安定したゲーム供給がメインだろうに
芸術家が「まだできない」なんて言い続けてたらみんな背を向くだけだろ

131: 2024/01/13(土) 12:06:00.25 ID:10fA2oaI0
作家性があるのは全然いいけど、あんまり優先するものじゃないんじゃないって話だろうな
まあ売れるならいいけど、売れないしウケないだろうけど俺はこうしたいんだというのは趣味に過ぎないから自分の金でやれってことだな

143: 2024/01/13(土) 12:10:00.36 ID:t6WLvMKL0
任天堂はあくまで商品である事は前提と起きつつも
作品として独創性あるもの歓迎してるから
一概に売れる商品を機械的に作っているメーカーでもない
突如変なゲームちょいちょい出すしな

148: 2024/01/13(土) 12:11:48.97 ID:ft9Z3g2vd
作品の前に商品だと思うけどな
売れなきゃ意味ないよ

151: 2024/01/13(土) 12:13:15.76 ID:mIkyhlnQ0
ユーザーとしては作家性とかどうでも良いから客のニーズにあった商品を提供して欲しいんだよね

159: 2024/01/13(土) 12:16:03.10 ID:10fA2oaI0
まあゲームとしてよりよくなる可能性を変なこだわりで閉ざすなという話であって、
商売だから未完成でも出せとかキャラで売れるからゲーム部分は適当で良いんだよみたいなことを言われたら違うなとはなる

178: 2024/01/13(土) 12:23:31.82 ID:lg56pBA10
拝金主義の商品の意識に偏るのも嫌だけど
同人じゃないんだから商品としての意識も捨てないでほしい

185: 2024/01/13(土) 12:27:30.92 ID:m74Sn9UJ0
>>178
拝金主義といっても価格は固定なんだから
儲けるためにはより多くの人に届けられる何かとして仕上げていかないと……

そのより多くの人が手に取る、評価する、というのはクリエイターのこだわりにならないのかな

191: 2024/01/13(土) 12:31:20.36 ID:mUlI7GEXM
>>185
そんなもんは普通に意識して作ってるやろ
その上でどう独自性を出すかってところじゃないの?割合の問題かと

203: 2024/01/13(土) 12:38:58.57 ID:rwtgekkf0
エンターテイメントならそれを作品って呼んでもいいと思うけどな
問題はそこじゃないし

240: 2024/01/13(土) 12:55:21.79 ID:pCxfLXMU0
作家「作家は好きなもの書いちゃいけねーのかよ!」
編集「好きなものを売れるように書いてください。僕らはあなたと心中するわけにいかないんで」

昔読んだ漫画にあった没ラッシュでキレた駆け出し小説家と担当編集者のやりとりだけどこれなんだよな

ワンピースの作者だってあんなに売れてても「好きなもの」を「どう描けば」より多くの読者に喜んでもらえるか常に考えてると語ってるし、他の売れっ子も大体同じようなロジックで活動してる
描き方まで好きにやってるようじゃ誰の心にも響かねーんだ

249: 2024/01/13(土) 13:00:53.07 ID:6r4bT1Zr0
商品としての側面もあれば作品としての側面もある
どちらかだけということはない

264: 2024/01/13(土) 13:07:29.46 ID:9uaxorF/0
例えばだけど宮本が作るアクションですら実はその肝・核の部分の痛快さみたいなものは
他人に再現・引継ぎ不可能な作家性かもしれんからな
本人はそうは思ってないだろうけども
じゃなきゃ色んなところ例えば映画やUSJにまで宮本が出ていく必要なんかないんだよ
でも実際には出ざるを得ない替えが効かないんだ

270: 2024/01/13(土) 13:11:59.26 ID:m74Sn9UJ0
>>264
協業する異業種のプロと版権側がガチンコでやり合うには
相応の職人じゃないと渡り合えないよ

飲まれて流されて好き勝手されちゃう

284: 2024/01/13(土) 13:24:24.19 ID:10fA2oaI0
鳥山明の漫画も鳥山明だけで描いたのはちょっと尖り過ぎというかいまいち広くは受けないのも多いだろう
漫画でも一般には有能な編集と意見を戦わせながらの方が商品としてのクオリティは上がるのでは
もちろん編集の言うことを何でも聞けば良いということではないが

287: 2024/01/13(土) 13:27:11.31 ID:9UA3SOqH0
>>284
それ上がってるのは作品としてのクオリティでは

295: 2024/01/13(土) 13:31:35.47 ID:m74Sn9UJ0
>>287
作品とは、製作者のこだわり という認識すると区別しやすくなる

こだわりを折られて折られて出来上がったものに対して
作家側がこだわりを残せているか?次第

297: 2024/01/13(土) 13:32:57.85 ID:10fA2oaI0
>>287
そういう面もあると思うけど、作品としてしか見ないなら別に尖っててもいいからね
むしろ尖ってる方が純度は高いし

300: 2024/01/13(土) 13:35:38.99 ID:o2qFOM0T0
映画は商品てよりは作品として見なされてるけど
小説や漫画みたいなのでなく関わる人数多いものはあんまり作品て感じでない気もする

307: 2024/01/13(土) 13:38:39.31 ID:m74Sn9UJ0
>>300
映画はパトロンつけて制作して
監督がプロデューサーと完全に内容決めちゃうから
ここでいう商品の定義からは程遠い、完全な作品側なのよね

それを興行するさいに監督の意思に反して編集して作られたのが世に出てくるけど
合わせてディレクターズカットやることも許されてる

262: 2024/01/13(土) 13:07:07.98 ID:iVur3bd/a
ただ少なくとも今までとは違うゲーム作りを
求められるようになってやめたて事だろうから
今後のプラチナ作品も今までと違った方向性のものになりそうだな

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1705111817/

管理人コメント                                  様々な葛藤があったことがうかがえます。