相互RSS


スポンサードリンク

【質問】聞きたいんだけど、PCエンジンって当時どれくらい衝撃的だった?

1: 2023/10/11(水) 22:33:41.96 ID:NxQ1YXr70
昭和でゲームにあの高音質はやばいでしょ

7: 2023/10/11(水) 23:03:30.53 ID:PdbT2ZED0
源平討魔伝が家で出来るとか実感が湧かなかった

8: 2023/10/11(水) 23:04:11.89 ID:Gz4KSXmq0
確かに功夫の大きさはびっくりした
でもCD ROMのアニメーションと音楽の方が衝撃的だったな。

9: 2023/10/11(水) 23:04:59.57 ID:2isgzAjC0
イメージ的には今の日本のハード業界の状況と似てると思うぞ?
switchはファミコン、圧倒的なトップシェアを占めてた
PS5はPCエンジン、最初は高性能路線だったけど徐々にオタ向けになっていった
箱はメガドライブ、マニアやゲーマー向けだった

違いと言ったらPSは知名度が圧倒的に高いって事と
箱はMSの資本力が段違いで潰れる心配がないって事くらいだな

22: 2023/10/11(水) 23:40:54.74 ID:wtK9EQ550
Huカードに先進性感じたしCDROMに未来を感じたし

27: 2023/10/11(水) 23:57:04.47 ID:oaw3/Qc+0
最初にPCエンジンを買ってビックリマンワールドやら遊んだ時は特に何も感じなかったけど
PCエンジンDUO-Rと天外魔境風雲カブキ伝を買って遊んだ時は
子供ながらキャラクターが喋るアニメーションが入ることにそれはそれは感激したわ

41: 2023/10/12(木) 00:22:15.17 ID:KtRln+UO0
本体性能的にはファミコン1.5くらいな感じだがCDROMとアケカを合わせて
最終的には龍虎の拳やガロスペまで無茶移植できてたのはすごかった

77: 2023/10/12(木) 00:49:57.21 ID:hBp7GAO+0
THE功夫とかR-TYPEの印象が強くて、デカキャラが動くハードっていうイメージだったわ

86: 2023/10/12(木) 00:56:59.56 ID:rjBlXd6m0
うちだとHuカード時代はシューティングハードな印象だった
移植、オリジナル共に中々面白いタイトルあったわ
Duo-R買ってからはRPGハードになった

90: 2023/10/12(木) 01:12:14.85 ID:Il/s+g2Z0
当時は各ハードとも特色が異なっていて所持する価値があった
今はPCとスイッチで十分

96: 2023/10/12(木) 02:19:43.21 ID:NFrUvIky0
コア構想の先見性

164: 2023/10/12(木) 09:34:38.82 ID:EOWD8lJr0
最初のコア構想を見たときはこれはゲームよりもパソコンに近いものだと思ったな
拡張性のある小さな本体にコンパクトなカードROMで洗練されていた感じがした
シャトルとかスパグラでそのイメージをぶっ壊してくれたが

雷電、最後の忍道、ポピュラス、イメージファイト、ダンジョンエクスプローラー
エイリアンクラッシュにデビルクラッシュ、サイレントデバッガーズ、ボンバーマン
ガンヘッドあたりが好きだった

マジカルチェイスとかも持ってたけどイマイチだったなあ

131: 2023/10/12(木) 07:15:23.45 ID:jxP3qWOJM
小6だったからグラが良くなったとか音が良いとか全くどうでもよくて
そのゲーム機で遊べるゲームがあるというのだけが重要だったな

135: 2023/10/12(木) 07:37:27.85 ID:actgcJ1+0
ファミコンより性能いいかもしれないけど本体を買ってまでやりたいゲームがなかったから全く興味がなかった
周りの友達も同じで話題にすらならなかったから本体とソフト買えるぐらいお金が貯まった時でも買う気にはならなかった
ファミコンとスーファミで満足してたな

142: 2023/10/12(木) 08:11:16.19 ID:4z5oUnAV0
その頃は子どもだったから
そういうのがあるらしい、だったな
ちゃんとおっさんだが

151: 2023/10/12(木) 08:44:37.21 ID:qKH2v/sq0
キャラバンゲーがPCEに移った
これだけで大きすぎる影響力だよ

227: 2023/10/12(木) 18:42:57.51 ID:0Xp/C1XA0
>>151
ただ移籍初期のキャラバンはガラガラだったな
ヘクターは朝の8時台で500人の整理券配布終了してたのに
翌年のパワーリーグは開店直後でも50人くらいしか集まらず
小さな小売店の大会に毛が生えたようなもんだった
ガンヘッド大会でもそんなに人数増えてなかった
しかし何故かスーパースタソルキャラバンで人数激増してて
特に小学生の集まりが凄くて驚いた
89年夏~90年夏の間ってPCエンジンが爆発的ヒットするような要素は無かったと思うんだけど

231: 2023/10/12(木) 21:21:08.39 ID:PscpN2qX0
>>227
やっぱりスターソルジャーという名前が大きいよ

165: 2023/10/12(木) 09:35:04.07 ID:wnQPL3QB0
R-TYPEにはガチでビビった
ファミコンからいきなりあんなゲーセンみたいなゲームへ進化だからな

166: 2023/10/12(木) 09:36:45.67 ID:CzfevtfI0
金持ちか大人しか持ってなかったイメージだなゲームから声が出るってすげえって思ってた
天外魔境2とかサザンアイズとか憧れだった

172: 2023/10/12(木) 10:33:26.16 ID:DiR+g4AUd
天外魔境IIが一番ビックリしたな

173: 2023/10/12(木) 10:56:07.39 ID:rcsriqr4d
天外2はほんとよく作ったよなあんなの
コマンドRPGの1つの到達点だと思うわ

167: 2023/10/12(木) 09:41:10.20 ID:yK40VdGO0
カードが小さい

169: 2023/10/12(木) 10:03:55.94 ID:IO7iFJtY0
今思うとあのカードサイズはすごかったと思う

190: 2023/10/12(木) 12:37:48.17 ID:jSDJ6gB30
R-typeとかファンタジーゾーンのクオリティに驚いた

192: 2023/10/12(木) 12:40:12.61 ID:jSDJ6gB30
x68000でしか出来ないようなゲームセンターのゲームがTVゲームでも遊べるとか衝撃だった

193: 2023/10/12(木) 12:42:00.40 ID:bPivhoAm0
グラディウスIIとかアーケードにかなり迫っててスゲェって思った

194: 2023/10/12(木) 12:43:51.43 ID:jSDJ6gB30
イース1・2のCD音源のクオリティとOPムービーのビジュアルに衝撃を受けた

197: 2023/10/12(木) 13:05:20.74 ID:XxOSiMAG0
今年40だけど全く見向きもしなかったな
メガドラもそう
今見ても映像の質感や音質に魅力感じない
スーファミの方がスペック低いんだろうけど、画質音質ともに魅力感じた
今見比べても同じ感想

213: 2023/10/12(木) 15:55:16.84 ID:UJC7cHMAa
>>197
多分同い年だけどスーファミ前に触れたんで中々衝撃的だったわ
スーファミ後だとインパクト薄いと思う

199: 2023/10/12(木) 13:19:25.16 ID:IO7iFJtY0
セガ以外のアケゲーはPCエンジン、金持ちはX68000って感じだった

219: 2023/10/12(木) 16:53:32.77 ID:Wws0Labe0
ときめきメモリアルという名作を産み出した奇跡

225: 2023/10/12(木) 18:17:58.20 ID:rcsriqr4d
この頃のコナミはスーファミでもメガドラでも神ゲー量産してたからなぁ

222: 2023/10/12(木) 17:26:20.54 ID:CmApKPTH0
定吉七番ほかADVが多かったな
なかでも推理ADVが良かった

224: 2023/10/12(木) 17:50:32.10 ID:gVi41fcb0
今で言うと
Switch→FC/SFC
PS5→メガドライヴ
Xbox series→3DO
PC→ネオジオ(ROM)
arcade1up→PCエンジン
こんな感じじゃないの?

236: 2023/10/12(木) 21:48:10.06 ID:jSpXNHOv0
ビックリマンワールドとRtypeの移植が神だった。

237: 2023/10/12(木) 22:24:51.61 ID:ms3peITf0
PCエンジン自体は衝撃的じゃなかったけど、CD-ROM2は衝撃的だった
価格の高さで、周りに持ってるヤツが当初いなくてどんな風なのか雑誌の特集でしか想像できなかった
ようやく友達の一人が購入して、イースⅠⅡと、マクロスだったかな・・・をやらせてもらった時は衝撃だったね
やっぱり音楽とか音周りのリアルさに感動したな・・

246: 2023/10/13(金) 01:24:32.51 ID:7jUAPye40
衝撃は無かったけど、パーティーゲーは面白かったな
ボンバーマンやら桃鉄やらあっぱらゲートボールやら
ダンジョンエクスプローラやら様々で
任天堂に匹敵してたと思うわ、つか、越えてたかも
まあ、どんどんオタク方面に突っ走ってくわけだけど

247: 2023/10/13(金) 01:24:37.53 ID:dm4Ila0SM
huカード時代はまだギャルゲー要素は薄かった
ハドソンも桃太郎シリーズやドラえもん、ボンバーマンで必死にキッズ層にアピールしていたし

ファミコンではもはや再現が難しくなっていた80年代後半のアーケードゲームがそこそこ移植できるのが強みだったな

256: 2023/10/13(金) 08:06:24.78 ID:49Yd62dU0
ファミコンに対するセガハード、プレステ2に対する箱と同じじゃないの

257: 2023/10/13(金) 08:17:30.98 ID:GKJai5QI0
X68000のグラディウスすげーって言ってた直ぐ後にNECがゲーム機出してくるってなって
512色同時発色とか謳ってデカキャラの功夫出してきたからインパクトはあった
オタたちの間では68と比較してどうなんだって話はしてたな。

260: 2023/10/13(金) 09:30:39.99 ID:69mO3acy0
メジャーな物からマイナーな物まで対戦ゲーが揃ってた印象

262: 2023/10/13(金) 10:00:37.81 ID:A0GOt9nv0
当時はメガドラのが好きでほとんどそっちばっかやってたけど、でも今考えたらすごいバランスのいいハードだったなあって
演算クソ早い、スプライトクソ強い、発色いい、音源もアーケードの移植以外はいい
…でもやっぱなんかゲームが好きじゃなかった

264: 2023/10/13(金) 10:01:31.47 ID:Y99YOL1+0
桃太郎伝説2で 16人パーティとかめちゃくちゃやってて面白かった。

266: 2023/10/13(金) 10:06:57.04 ID:Y99YOL1+0
前期はファミコンに比べて相当 映像も音もすごいっていうのが売りだったし
後期はCDROMで音と声が売りかなあ。

23: 2023/10/11(水) 23:41:11.99 ID:NxQ1YXr70
まぁ見てる感じ、音質とアニメーションはずば抜けてたけど、ゲームとして面白いものがたくさんあったかと言われるとあんまなさそうって感じだよね

61: 2023/10/12(木) 00:41:41.98 ID:0aLYjKug0
と言うか、ソフトがよく知らん奴ばっかで何だこりゃって思ってたよ
ジャンプやゲーム雑誌で紹介されていた、ドラクエガンダムキン肉マンマリオにかなうはずもなく…。

253: 2023/10/13(金) 07:09:35.11 ID:E1DHSl+O0
すごいっていうか
オタクの心をくすぐる何かがあった
PCエンジンにはね

184: 2023/10/12(木) 12:10:14.54 ID:Hw0vYFS10
ほぼゲーセンクオリティでナムコのゲームそのまま出来た衝撃。
PCでしかできなかったイース1・2の完全移植+ボイス付きの衝撃。
天外魔境超面白い!
・・・といっても頑張っているメーカーがいつまでもハドソンとナムコ、タイトー位しかなかったのが尻すぼみ状態だった。
ファーストの頑張りとキラーソフトって大事だよねって最初に教えてくれたハードだと思う。

引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1697031221/

管理人コメント                                  現在のゲーム業界と重なるように見えますね。当時も性能と価格のバランスを求められ、実際にどんなゲームが遊べるかで判断されていたようですね。PCエンジンにとってファミコンは強大な存在だったのでしょう。しかし天外魔境やR-TYPEなどを挙げられる方もいらっしゃるように、名作を生み出した名機であったということもまた確かなのでしょう。